投稿日:2022年9月8日

ドライバーの必須知識!正しいハンドルの握り位置はどこ?

こんにちは! 足場工事業者、株式会社丸山組です。
弊社では、大阪府摂津市を拠点に、さまざまな足場工事を承っております。
皆様は、ハンドルの正しい握り位置はどこか分かりますか?
普段運転している方の中にも、あまり意識していないという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、ドライバーを目指すうえでは知っておきたいハンドルの正しい握り位置について解説いたします!

9時15分から10時10分の間が基本


諸説ありますが、現代においてはすばやく思い通りに車体を制御しやすい9時15分から10時10分の間の位置が最も安全といわれております。
ハンドルはカーブや右左折の動作の制御だけでなく、ふらつき防止や障害物回避・凹凸による揺さぶり制御など咄嗟の制御にも使用します。
正しい運転姿勢における自然な握り位置であるのも、その位置である理由の一つです。

10時10分の位置がベストじゃないの?

かつては10時10分の位置がもっとも安全といわれておりました。
その頃はパワーステアリングが備わっていない自動車が一般的で、重いハンドルを制御するために力の入れやすい10時10分がよいとされていたのです。
しかし現在では、パワーステアリングが備わった自動車が一般的です。
普及している自動車の性能によって正しい握り位置は変わってきます。

高速道路では8時20分?

普通車で高速道路を長時間運転する際には8時20分の位置がいいといわれております。
比較的力の入りづらい位置ですので、車線変更の際にハンドルを切りすぎてしまうのを防ぐことが可能だからです。
それゆえ、咄嗟の危険回避には向かない位置でもあります。
また、この位置だと手の位置が心臓より下になるので、腕が疲れにくいという効果もあります。

共に街づくりを支えていきましょう!


弊社では、現在とび工・現場管理者・大型ドライバーの求人募集を行っております。
採用にあたり、経験・未経験は一切問いません。
入社後には戸建住宅やマンションなどの足場工事だけでなく、高速道路や鉄道といった超大型の構造物への足場工事にも携わっていただきます。
自分を誇らしく思うことができるお仕事があなたを待っています。
私たちと一緒に街づくりを支えていきましょう!
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

丁寧かつ迅速な運搬をお約束いたします!

資材運搬に関するお困りごとはございませんか?
弊社では資材運搬業務も承っております。
弊社ドライバーが荷積みから運搬・荷下ろし・返却まで責任を持って対応いたします。
丁寧かつ迅速な資材運搬をお求めなら、弊社にお任せください。
まずはお気軽にお電話ください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

株式会社 丸山組
〒566-0042 大阪府摂津市東別府4-7-33
電話:06-6379-3751 FAX:06-6379-3752


関連記事

大規模改修工事

大規模改修工事

次世代足場の大組施工状況 …

技能実習生へのウインチ上部滑車取り付け講習 技能実習生への番線結束指導 作業員の道具、日常点検風景 …

マンション大規模改修工事組立開始

マンション大規模改修工事組立開始

足場工事  お問い合わせ