投稿日:2022年9月8日

大型自動車免許をスムーズに取得するためには?

こんにちは! 株式会社丸山組です。
さまざまな足場工事を手掛ける足場工事業者として、大阪府摂津市を拠点に活動しております。
大きなトラックを自在に運転できる大型トラックドライバーに憧れを抱かれる方は少なくないでしょう。
「でも大型トラックの運転は難しそう……」といったご不安をお持ちの方もいらっしゃると存じます。
今回は、大型自動車免許をスムーズに取得するため、大型自動車の運転時に押さえたいポイントについて解説いたします!

ポイントは「ミラー」!


トラックなど大型の乗用車は死角が多く、普通車で確認できた角度が確認できずに戸惑う方も多くいらっしゃいます。
そういった死角も多い大型の乗用車で重要となってくるのが、ミラーの活用です。
トラックやバスなど大型自動車には可能な限り死角を減らすために、多数のミラーが備え付けられております。
大型自動車は車体が大きい分内輪差も大きく、右左折やカーブをスムーズに行えるようになるにはミラーの使用が欠かせません。
もちろん車幅間隔の慣れ次第では必要な分だけ確認してからスムーズな右左折が行えるようになります。
慣れるまでは前方不注意にならない程度にミラーで適宜確認しながら運転するようにしましょう。

エアブレーキにも要注意!

トラックなど大型の乗用車におけるブレーキの構造も普通車と異なります。
普通車は油圧ブレーキが備わっておりますが、そちらの代わりに備わっているのはエアブレーキというよりパワーの強いブレーキです。
エアブレーキは強力な制動力を備えておりますが、構造上ペダルを踏むタイミングとブレーキが効きだすタイミングにわずかなタイムラグが発生してしまいます。
油圧ブレーキの感覚が抜けきらず追突事故を起こしそうになってしまったというケースも少なくありません。
エアブレーキ特有の独特の操作感に慣れることが大型免許取得への第一歩となるでしょう。

ドライバーの求人をお探しなら弊社まで!


弊社では、現在とび工・現場管理者・大型ドライバーの求人募集を行っております。
採用にあたり、経験・未経験は問いません!
初めての方も安心して働ける環境を整えております。
もちろん経験者の方は歓迎いたします!
大型免許や移動式クレーンの免許をお持ちの方は、ぜひ弊社をご検討ください。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

資材運搬もお任せください!

工事現場に欠かすことのできないさまざまな資材の運搬業務もお任せください。
安全運転・法令順守はもちろん、ご希望の時間帯に到着できるよう時間に余裕を持ったスケジューリングも心掛けております。
道路状況や天候により、やむを得ず到着の時間が変更になる場合があります。
その際には必ずお客様にご連絡させていただきますので、ご安心ください。
まずはお気軽にお電話ください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

株式会社 丸山組
〒566-0042 大阪府摂津市東別府4-7-33
電話:06-6379-3751 FAX:06-6379-3752


足場工事  お問い合わせ