投稿日:2022年9月8日

自動車免許の学科試験はどこが狙われる?

こんにちは! 株式会社丸山組です。
大阪府摂津市に拠点を構え、さまざまな足場工事を手掛ける足場工事業者として活動しております。
トラックドライバーを目指すため、これから免許取得にチャレンジするという方も多いと存じます。
そういった方々の中には、「運転には自信あるけど、学科が心配……」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、学科試験でよく狙われるポイントを2つピックアップして解説いたします!
学科試験で問われる内容は日常の運転においても重要となる知識です。
免許を既に持っているという方もおさらいとして確認しておくのをオススメします。

ポイント1:黄色信号


黄色信号がついている場合、進行してはいけません。
危険な急ブレーキを避けるためなど安全を確保する目的がある場合のみ進行が認められております。
「注意して進行すればいい」といった意味はございませんので、ご注意ください。
他人の運転を見ているとどうしても勘違いしてしまいがちなところであるゆえ、いろいろなところで注意喚起されております。
ちなみに、歩行者用信号の点滅も黄色信号と同様の意味です。

ポイント2:追い越し車線

道路の片側の車線が複数ある場合、一番右側の車線を理由なく走行し続けてはいけません。
「高速道路だけじゃないの?」と思われる方もいらっしゃると存じますが、一般道路でも同様です。
実際の路上運転では、一番右側の車線を走行し続ける車を多数見かけることでしょう。
これは、交差点付近での渋滞により右折のための進路変更ができない事態を避けるためによるものです。
右折の少ない高速道路においては、追越車線を走行し続けることによって取り締まりを受けることもございます。
本来はそういったルールが定められているということは必ず知っておきましょう。

正社員大募集中です!


現在弊社では、とび工・現場管理者・大型ドライバーの求人募集を行っております。
採用にあたり、学歴や性別はもちろん、経験の有無も問いません!
初めての方も安心して働ける環境を整えております。
もちろん経験者の方は厚遇いたします!
通常ではあまり経験できないような、ユニークで貴重な現場に携わることができるので、スキルアップを目指している方はぜひ弊社をご検討ください!
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

返却資材の運搬もお任せください!

リースされた足場資材や返却が必要となった資材の運搬もお任せください。
現場への運搬だけでなく、現場からリース会社や返却先までの運搬も承っております。
弊社の熟練ドライバーが目的地まで安全かつ確実に資材をお運びいたします。
運搬完了のご連絡も欠かさず行いますので、ご安心ください。
まずはお気軽にお電話ください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

株式会社 丸山組
〒566-0042 大阪府摂津市東別府4-7-33
電話:06-6379-3751 FAX:06-6379-3752


関連記事

移動式昇降式足場設置状況

移動式昇降式足場設置状況

ホームページを開設しました。

ホームページを開設しました。

株式会社丸山組では、新たにホームページを開設しました。 これまで以上にお客さまにご満足いただける施工 …

足場工事はお任せください!新たな仲間も募集しています!

足場工事はお任せください!新たな仲間も募…

こんにちは!大阪府摂津市を中心に足場工事を行っている株式会社丸山組です。   私たちは、戸 …

足場工事  お問い合わせ