こんにちは!大阪府に事務所を構え、建築資材を使用して足場工事事業を行っている株式会社丸山組です。
街のインフラを支える、高速道路や鉄道などの大型建築を伴う足場工事を得意としております。
今回は足場工事の重要性についてご紹介いたしましょう。
足場の種類
足場工事には、大きく分けて7種類があります。
「吊り足場」とは、橋や高速道路の現場で使われる足場です。
「支保工足場」とは、土木工事や建築工事などにおいて上や横からの荷重を支えるために組む仮設足場のことです。
橋や坑道・トンネル・ビルなどの工事では必要不可欠な足場となっています。
「次世代足場」とは、これまで主流となってきた枠組み足場や単管足場などの規格を、安全面・施工面・管理面から全面的に見直した「次世代規格」ともいえる足場です。
「単管足場」とは、単管パイプと呼ばれる鉄パイプと、クランプを中心とした周辺部材を組み合わせた足場のことです。
小規模な現場での施工がメインとなります。
「くさび式足場」とは、支柱や各部材に凸金具または凹金具が備えられており、それらを打ち込むことで固定し、組み上げていく足場です。
「枠組み足場」とは、中層から高層にかけての比較的大規模な建設現場にて採用される仮設足場のひとつです。
工期が比較的短いことや、強度が高く耐久性に優れているのがメリットとなっています。
「移動昇降式足場」は、超高層・中低層マンションの大規模修繕工事をはじめ、橋梁、煙突、ダム、プラントなどの各種工事で利用される足場です。
設置が簡単で操作性も高く、トータルコスト削減といった特徴があります。
その他にも、弊社では囲い足場の設置や足場のリースも行っています。
命を預けることができる足場
私たちが常に心に留めているのは、「安全で高品質な足場をお届けする」ということです。
「私たちが組んだ足場に命を預けて仕事をする人々がいる」ということを、常に私たちは意識しているのです。
弊社で扱う足場は多岐に渡りますが、その全てにおいて、プロの足場工事業者として確かな技術を持っており、施工に自信があります。
丸山組へご相談ください!
現在弊社では、吊り足場や支保工足場のような土木工事に伴う大規模なものから、戸建住宅でも採用される次世代足場・単管足場など、足場工事全般を承っております。
足場工事に関するご相談・お見積もりは無料ですので、足場工事を必要とされる際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【求人】丸山組では新規スタッフを募集中!
現在弊社では足場工事スタッフや資材運搬ドライバーを募集中です。
経験者優遇ではありますが、未経験でも足場工事の基礎を一から丁寧に指導します。
皆様からのご応募お待ちしております。
お気軽に採用情報からご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。