こんにちは!大阪府摂津市を中心に足場工事を行っている株式会社丸山組です。
建設現場に関わりのない方は、同じ作業員たちが一貫して全ての作業を行っているようなイメージを持っているのではないでしょうか。
ですが、現場において弊社が担っているのは建設現場の下準備ともいえる「足場工事」だけです。
この記事では足場工事とはどういう業務なのかを、簡潔にご説明いたしましょう。
建設現場の花形「とび職」
建設現場では何もない場所に上へ上へと建築資材を積み、建物を組み上げていきます。
重く大きな建材を縦に組んでいくためには、その支えとなる足場が必要となります。
その役割を担うのが足場工事、いわゆる「とび職」と呼ばれる私たちです。
万が一にも失敗があってはならない部分なので、足場工事は建設業の中でも専門職です。
その後の工事の大半が、私たちが作った足場の上に乗って行われるわけで、私たちの仕事に多くの命が預けられているといっても過言ではありません。
そんな役割の大切さ、責任の大きさを含めて、とび職は現場の花形と称されています。
必要不可欠な仕事として、日々誇りを持って働いているのです。
都市づくりの根幹を支える足場工事の仕事
家屋やビル、工事の規模を問わずどんな現場にも足場は欠かせませんが、弊社の場合はさらに高速道路や鉄道を作るための大がかりな足場を組むことがあります。
足場が巨大になれば、それだけ作業も大がかりになって大変な作業となりますが、道路や線路といった交通網はまさに都市の根幹です。
私たちの仕事が都市を形づくっているといっても過言ではなく、大きなことを成し遂げたという達成感とやりがいにあふれた仕事なのです。
丸山組へご相談ください!
株式会社丸山組では大阪府を拠点に、吊り足場、支保工足場と、次世代足場などの工事を主に行っています。
豊富な実績に基づいた安全な施工を心がけており、これまでに多くのお客様からご好評をいただいてきました。
足場工事がご入用の際は、お電話やお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
【求人】丸山組では新規スタッフを募集中!
弊社では業務の拡大に伴い、足場工事スタッフや資材運搬ドライバーを募集中です。
経験者の方は優遇させていただきますが、業界未経験の方でもしっかりと指導させていただきます。
学歴、性別は一切不問で、ご希望の方には社宅のご用意も可能です。
建設業界にご興味がある、足場工事をやってみたいという方は、ぜひ私たちと一緒に大きな現場に挑戦してみませんか?
お気軽に採用情報からご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。